ちのねやすこさん
もうムリ・・・学校に行けない 私の中で普通の小学生の姿というのは 朝起きて、元気にご飯を食べて元気に学校へ行って元気に帰ってくる。 それが当たり前だと思っていました。 でも、次男は少しずつ変化していきました。 朝起きてか...
もうムリ・・・学校に行けない 私の中で普通の小学生の姿というのは 朝起きて、元気にご飯を食べて元気に学校へ行って元気に帰ってくる。 それが当たり前だと思っていました。 でも、次男は少しずつ変化していきました。 朝起きてか...
震災後の外出自粛から始まった子育て 東日本大震災のとき第一子がおなかの中にいました。妊娠8か月のときでした。 産後はいまのコロナ禍の外出自粛に似ている状況でしたね。子連れで外に出るなと言われ仕事も休んでいいよ。と。「放射...
ビンタ・・・もあった(笑) わたし、あんまり子育てで悩んだ記憶がないのよね・・・(笑) うちの場合、とにかくお兄ちゃんに助けられてるから。 まぁでもワンオペだからそういう苦労はあったかなぁ。 一人目のときは、泣き止まなく...
不安で涙が止まらなかった産後 産院は至れり尽くせりで母子別室でしたので昼間に赤ちゃんの顔を見に行ってミルクを飲ませるくらいで。 でも産後の体って全身痛いしおっぱいも岩のように固く張って痛くて。 そんななか家に帰ってからの...
発達障害?とにかく時間がかかる 第一子の長男が年少から年中になるくらいが一番つらかったですね。 目線は合うけれど目の前のことに集中して他は見ない。人の話は聞いてない。聞いても返事はこない。発達障害だと思っていました。 た...